震災から約3年2ヶ月以上が過ぎ…々の暮らしが以前のような豊かさと落ち着きを取 り戻すには、まだ、長い時間とさまざまなかたちでの支援が必要です。 ひとりでも多くの方に“あたたかさ”をお届けするために…これ からも皆さまの「ハート・ギフト・プロジェクト」へのご参加をお待ちしております。

2013/02/25

『第8回ハートギフト・お届け先のご報告』




第8回募集にご協力いただきました皆さま
ご縁を頂いている皆さま



梅が咲き始めました今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
さて、第8回ギフト募集にお力添えいただきました皆様には、改めて感謝御礼申 し上げます。

今回、手書きのお手紙やポストカード、防寒ギフト、お雛祭りグッズ、素晴らし い手作り作品、 おしゃれな小物、雑貨、化粧品、コスメ、入浴系グッズ、アロ マグッ ズ、香り グッズ、ひざ掛けなど、女性がわくわく喜ぶたくさんのギフト たちが集まり ました。当日は8名のスタッフ で、綺麗にラッピングしハートギ フトメッセージを沿え、素敵な114個のギフトが完成しました!

*梱包までの様子をコメントをつけてFBにアップしました ので是非ご覧ください♪
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.420844998001203.97589.124373734314999&type=1



また、その後、全114の大切なギフトは、以下のような配分で お届けとなりましたので、ご報告いたします。


○気仙沼「うを座」の女性たち→35ギフト

震災の影響で劇場や稽古場が流され、予定されていた公演も延期・・
各々大変な状況の中、それでも前を向き震災復興をテーマにした公演を全国で 行っています。
http://www.h4.dion.ne.jp/~uoza/



○宮城県気仙沼の「サンマリン気仙沼」で被災されながらも働かれている女性た ち。→30ギフト

今までのお届け先であったホテル観洋の系列の気仙沼ホテルの女将さんを紹介いただき、働かれている女性たちにお配りい ただく ことになっています。

*公式HP
http://www.kkanyo.jp/

*サンマリン気仙沼FB
(宜しければいいねで応援をお願いします)
https://www.facebook.com/sanmarinkanyo


○南相馬地区から強制避難されている女性たち→40ギフト

前回に引き続き、家に帰れなくなり強制避難されている東雲住宅の女性たち。
家族とも離れ離れになっている世帯も多くいます。まだもらっていない女性たち 中心にお渡しいたきます。



○石巻渡波

→9ギフト
*いつもの石巻渡波地区の女性リーダーの方より、
3月3日の雛祭りコンサートで抽選で女性たちに贈呈していただきます。




今回からは、前回福島県に引き続き、気仙沼地区にも新しくお届け先を広げてお ります。
大変な状況下の中でも前を向こうと頑張っていらっしゃ るそのお姿にはただただ畏敬の念を抱きます。ハートギフトによって、皆様のたくさんの応援の 気持ちが少しでも届きますように、祈るばかりです。

また配布レポートも手元に届き次第次第、またご報告させていただきたいと思い ます。

また、「うを座」さんについてのご案内です!
今回お届けしました気仙沼「うを座」の公演が3月に東京であるので、スケジュールがあいましたら、是非お誘いあわせの上、会場にて応援をお願いで きればと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.japanfs.org/tohoku/musical/about.html
*公演名
東北子ども未来公演 presented by JFS & 日本興亜損保
『CARE WAVE AID - 被災地の子ども達による【未来宣言3.11】 -』
日時
2013年3月30日(土) 2回公演
昼公演 13:00~(開場 12:15)
夜公演 17:30~(開場 16:45)
*会場
世田谷パブリックシアター
東京都世田谷区太子堂4丁目1番地1号
東急田園都市線「三軒茶屋」駅下車徒歩2分(地下道直結)
東急世田谷線「三軒茶屋」駅下車0分
小田急バス・東急バス「三軒茶屋」下車徒歩1分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


改めまして、ご協力、応援を今回も本当にありがとうございました!

ご縁をいただいている皆様お一人お一人のお心♡ご意見・ご協力で成り立つ、 アットホームなプロジェクト でありたいと思っていますので、ご意見、リクエ スト、 こんな支援ができる等、何かありましたら事務局までご連絡くださいま せ。

今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
感謝を込めて・・



女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局


.............*.............*.............*.............*.............*

~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/  
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com

 ■被災地支援代表:西條美波   ■企画運営代表:あべ みちこ
 ■被災地支援副代表:秋田稲美
.............*.............*.............*.............*.............*

2013/02/17

【作業終了のご報告】 第8回募集にご協力いただきました皆様へ



第8回募集にご協力いただきました皆様へ
そして、応援してくださっている皆様へ



女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局です。
昨日16日、無事に品川の会場でラッピング作業を終了いたしました。

たくさんの暖かなお力添えをいただきまして、ありがとうございました。今回、合計27名の方にそれぞれの方法でお力添えいただきました。(個人的にご用意・購入してくださったり、ご家族で手作り品を作ってくださったり、ご友人さまから集めてくださったり、職場にチラシを貼って集めてくださったり、手作りワークショップを主催してくださったり・・)

集まったのは、それはもう感動する素晴らしい心のギフトばかりでした。
お手紙やポストカード、防寒ギフト、お雛祭りグッズ、素晴らしい手作り作品、おしゃれな小物、雑貨、化粧品、コスメ、入浴系グッズ、アロマグッズ、香りグッズ、ひざ掛け等・・

おがけ様で、お一人お一人からのお力添えが、118のハートギフトになり、完成しました!











品々のご紹介お写真や梱包までの様子をコメントをつけてアルバムにすべてアップしましたので是非ご覧ください♪
*昨日は9時~ご縁をいただいた7名で綺麗にラッピング作業いたしました。

*FB作業風景写真*

*プロジェクトFBページ*



今回もなるべく広く新しい地域に広げてお届け先を検討しています。
どうか温かい皆様のお心が、被災地で頑張っていらっしゃる女性たちに届きますように・・・

またその後のレポートもご報告させていただきたいと思います。

これまでハートギフトPJで皆様の想いを込めたギフトの数は1151ギフトに及びます。
こつこつとした地道な作業ではありますが、一つ一つを丁寧に、心を込めて、継続していけば、大きな力になり、現地のたくさんの女性の笑顔に繋がっていくことを信じています。

また、FBなどをご覧頂き、皆様のリクエストや感想、お声をお聞かせいただけましたら幸いです。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

暖かなお力添えを皆様、本当にありがとうございました!
取り急ぎ、ご報告とお礼まで。



*女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局*

--
.............*.............*.............*.............*.............*

~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/  
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
事務局 FAX:03-5762-7770


 ■被災地支援代表:西條美波   ■企画運営代表:あべ みちこ
 ■被災地支援副代表:秋田稲美
.............*.............*.............*.............*.............*

2013/02/15

第8回募集 *御礼と現状のご報告*


8回にご参加いただいている皆様と
ご縁をいただいた皆様へ


女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局です!

先日リマインドをさせていただいてから、また続々とご参加いただき、26名の方にそれぞれの方法で力を集めていただき、暖かなご協力をいただいて おります。

お一人お一人からの大変暖かなお心遣いやお言葉が、感動と共に心に染み、事務局の力になっております。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!

今回は、16日の土曜日にお一人お一人のお心をこめまして、丁寧にラッピング作業をして参りたいと思います。
今回もまた新しい被災地の女性への送 付を検討中ですので、それも含めまして、また追ってご報告させていただきます。

取り急ぎ、お礼とご報告でございました。
また、ご提案やリクエストなどございましたらお気軽におっしゃってくださいませ。
どうぞ宜しくお願いいたします。感謝を込めて・・


女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局

 .............*.............*.............*.............*.............*

~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/  
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
事務局 FAX:03-5762-7770

■被災地支援代表:西條美波 ■企画運営代表:あべ みちこ
■被災地支援副代表:秋田稲美
.............*.............*.............*.............*.............*

2013/01/22

「第8回ハート・ギフト(お雛祭りギフト)」募集


「必要なもの」にハートを添えて*


女性のための女性によるハート・ギフト・プロジェクト
HeartGiftproject




今年も被災地は、これから厳しく長い冬をむ かえます。
一人でも多くの方に“応 援・あたたかさ”をお届けするために…

今年も、3月3日の「お雛祭り」にあわせて、ハートギフ トを被災地へ届けたいと思っています。被災された女性達に、皆様の心の応援を集めて、送りたいと思います。

女性の心が喜ぶギフト♡
一人でも多くのご参加を、心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。


*****************************



「第8回ハート・ギフト(お雛祭りギフト)」募集


◆参加方法◆
ご参加頂けます方は、メールご返信かファックスにて下記連絡先までご連絡ください。

メールの場合:件名に「第8回ハート・ギフト参加希望」と明記し、必要事項を記入し下記までご連絡ください。
折り返し、ギフトの送付先等詳細をご連絡いたします。

【必要事項】
・お名前・メールアドレス
・ご連絡先電話番号
・ギフト種類/大体の量
・一言メッセージ(任意:メッセージ集として同封します)

【宛先】
メール:heartgiftproject@gmail.com 臨時FAX:03-5762-7770

◆募集日時
2013年2月13日(水)14~16時指定の宅急便にて会場宛にご送付いただきます。
*宅急便の指定にて、必ず届くようにご手配ください。
*誠に申し訳ございませんが、送料は発送者様のご負担とさせていただきます。


■募集する「ハート・ギフト」

以下(1)~(6)のいずれか1つ以上。もちろん1つでも結構です!

単品のボリュームも、お任せしています。数枚セットから箱単位まで大歓迎です。
*(1)~(4)は、プロジェクト・スタッフがギフトの「中身」として組み合わせ、作業日にラッピングいたします。

(1)必要とされているもの
・・・日用品や消耗品など必要とされているもの。

《冬期必需品》温かグッズ防寒用下着(Lサイズ以上のもの)、靴下、タイツ(M~Lサイズ)、マフラー、手袋、膝かけ、腹巻きな ど防寒用小物、女性用下着・靴下・ストッキング・タイツ・フリース部屋着・カジュアルウェア・長袖洋服・膝掛け・その他※未使用 品に限らせていただきます(パッケージ・包装の有無は問いません)。

(2)もらってワクワク嬉しいもの、ひな祭りにまつわるギフトやオーナメント
・・・上記以外の、女性に喜ばれるもの。

*ひな祭りギフト例:お雛様の壁掛け、ミニ雛人形、手作りお雛様ミニ人形、お飾り、お雛様用お菓子セット等 

*その他:ヘアアクセサリー・基礎化粧品・タオル・マタニティー用品・ベビー用品・洗顔およびボディ用ソープ・シャンプー&リン スメイク用化粧品・化粧小物(コットン、鏡、爪切り等)・手提げ&バッグ類・ポーチ類・インテリア小物(時計、小物入れ等) 等・・


(3)女性を笑顔にする手作り品
・・・女性たちの心を元気づけたり和ませる皆様の手作り作品を募集します。

ちょっとしたものでも、手作りができる、得意なものがある方はご参加いただけましたらと思います。

例:・アート作品(絵画/イラスト/写真など)※ポストカード程度のサイズ・アロマせっけん・ポストカード・メッセージカード・ 手工芸品・フラワーアート・インテリア小物等・・


(4)ハートを伝えるメッセージ・お手紙
・・・ギフトに添える暖かい応援のメッセージです。

お手紙は応援の心が言葉を通して伝わりやすく大変喜ばれます。お時間がかかるものですが、是非よろしくお願いいたします。

(自作または市販のカードにギフトを受け取る方へのメッセージをお書きください。ご住所お名前を書いておくと返信が来やすいの で、おすすめしています。)

(5)上記の(1)~(4)セットにしてギフトラッピングまで完成したもの :ラッピング完成ギフト
(6)活動資金


不足しているギフトアイテムの購入や、ギフトの梱包・配送費など、プロジェクト全般の経費として使わせていただきます。
毎回不足しがちですので、是非ご協力いただけましたらありがたく存じます。

【お振込先】
みずほ銀行高輪台支店(普通)1079773
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト





女性の心が喜ぶギフト♡
ご参加を心よりお待ちしております。

どうぞ宜しくお願いいたします。




.............*.............*.............*.............*.............*.............*......

~「必要なもの」にハートを添えて~女性のための女性によるハートギフトプロジェクト~

公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
事務局FAX:03-5762-7770

*女性のための女性によるハートギフトプロジェクトは、日用品や季節の必需品など、「必要とされているもの」に、女性ならではの 感性で選んだ「あると嬉しいもの、わくわくするもの」と「ハートを伝えるメッセージ」を添えて、一つ一つを丁寧にラッピングし、 心の応援を「ハート・ギフト」というかたちで贈ります。いつも皆さまには、ハート・ギフト・プロジェクトを応援いただきまして、 ありがとうございます。おかげさまで、これまでの間に「1135」の大切な「ハート・ギフト」をお届けし、ギフトをお届けした皆 さまからは、たくさんの感謝の言葉をいただきました。これも、皆さまが「ハート・ギフト・プロジェクト」にお心を寄せてくださっ たおかげです。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

■被災地支援代表:西條美波  ■企画運営代表:あべみちこ
■被災地支援副代表:秋田稲美
.............*.............*.............*.............*.............*.............*....

2013/01/21

南三陸町からたくさんのお手紙を頂きました!


女性のための女性によるハートギフトプロジェクトにご縁を頂いている皆さま
第7回募集にご協力いただきました皆さま




女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局です。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします!

早速ですが、今回第七回ギフトを石巻でお贈りした笑顔のお写真が届きました。



また、ギフトを贈った南三陸の三浦様から、たくさんのお手紙を送っていただきました!







































日々の生活が大変な中、このようなお心遣い、とてもありがたいですね。
一枚一枚、大切に目頭が熱くなりながら読ませていただきました。

そのまま文字おこししたものをお伝えさせていただきます。

本来なら一 枚一枚お写真でお伝えしたいところです が手書きのイメージを膨らませて読んでいただければと思います。





.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

ハートギフトプロジェクト
チームの皆様

いつも大変お世話になり、ありがとうございます。

とてもステキで、かわいらしい贈りものを下さり、感謝でいっぱいです。

お配りさせていただいた方々からの、お手紙を同封させていただきました。
皆さんとても喜んで使わせていただいています!

本当にありがとうございます。

寒い日が続きますが、お体を大切にお過ごしください・・



マリンパル一同


**



いつもすてきな贈り物を届けていただきありがとうございます。

本当に一歩の歩みがゆっくりすぎて、全体を見渡すと、まだ何も変わってないの ではないか・・
という程しか復旧していない南三陸町に、今は少し諦めMODEの漂う町民感情です。
長い長いスパンでしか復興はありえないのかもしれません。働き盛りの人たちの リタイヤ、命まで自分勝手に捨ててしまう人が多い昨今、暗いニュース の多 かった一年となりました。

そんな中、遠方から華やかな プレゼントを届けていただき、私もキューピット の一人として、町の人たちに手渡すチャンスを頂いたことにとても感謝していま す。透明なラッピングに包まれ た華やかな色彩あふれるプレゼントに、女性な ら誰もが心沸き立つ瞬間でした。

ある人は、津波の際、必死で守りぬいた愛犬 を亡くしたばかりで落ち込みMAXの ときに、このハートギフトを授かり、「愛犬がきっと天から自分に泣かない で、ってはげましを贈ってくれたのか もしれない」と言ってハートギフトを抱 きしめました。

この方には、後日三重のブリーダーさんが仔犬を送ってくださることになりました。

「がんばっていれば必ずむくわれる!」
「自分に正直に生きよう」「泣きたいときは泣いちゃっていいよ!」

ハートギフトを渡すとき、会話のなり行き上、そんな言葉を添えることが多かっ たです。

まだまだ復興には時間がかかりそうですが、とにかく毎日を精一杯生きたいと思 います。

ご苦労をおかけすると思いますが、一緒に私たちの生き方をみつめて、支えてい ただけます様、お願いいたします。


マリンパル 三浦様




**


ハートギフトプロジェクトの皆様

いつもステキな雑貨・心の温まる手作りの品を送って頂いてありがとうございます。
かわいい品々は忙しい私の心をほっこりとさせてくれて、子供たちを笑顔にして くれて、とても貴重です。遠くに行かないと買い物もできない今、家族 の食 事、生活必需品を買うことで手一杯となり、自分にとっての癒しを手にすること がなかなか出来ません。

だから、ハートギフトプロジェクトの皆さんから頂くものは、とても貴重なのです。
本当に心からありがとうございます。

寒さ厳しい折、皆さんもご自愛ください。

いつか、皆様とお会い出来る日を夢見て、
大事に大事に使わせて頂きます。



**


拝啓

年の瀬を迎え、何かと気ぜわしい毎日です。

さて、この度はハートギフトプロジェクトのプレゼントをいただき、ありがとう ございました。
お心遣い感謝いたします。

震災からもうすぐ2年、私た ちの育ったふるさとは大きく変わってしまいまし たが「未来は輝かしいもの」であることを信じて、又子供たちには私たちを支え てくださる方々がいる こと、感謝の気持ちを持つことを教えていきたいと思い ます。

どうぞこれからも温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

寒い日が続きますがお風邪など召しませんようお気をつけくださいませ。

お心遣いに感謝し、まずは書中にて御礼を申し上げます。


敬具




**

ステキなプレゼントをいただきありがとうございました。

心のこもったプレゼントに感謝の気持ちでいっぱいです。

だんだん寒くなってきましたのでお体にはくれぐれもご注意して下さい。

ありがとうございました。


**



ハートギフトプロジェクト様

いつもあたたかいご支援を下さり本当にありがとうございます。
女性のために・・・というとても嬉しいご配慮に感激し、とてもありがたく使わ せていただいています。

津波で全部失い、0から生活用品を揃えなければならない中、娘2人、夫、義母 のもの、せめて娘たちには悲しい思いをこれ以上させたくないという思 いがあ り、自分のものは買わなくても家族のものは必死で揃えてきました。

そんな中、こうして、いろいろなかわいいグッズの詰め合わせは、とても嬉 し く一つ一つ手に取りながら暖かい気持ちになります。。本当に本当にありがとう ございます。震災から今日までご支援に協力してくださった方々に感謝しなが ら大切に使わせていただきます。



**


ハートギフト様へ

去年からとてもきれいなギフトの支援をいただいて、本当にありがとうございます。

震災で、「美しいもの」になかなか出会えず、その日その日を夢中で過ごす中、 こういった女の人たちへの心を潤す贈りものは心まで潤いをいただいて 心と体 を元気にさせていただきました。

このご恩は一生忘れません。


**



Heart Gift Project 様

子供たちよりも一足早く、ステキなクリスマスプレゼントを受け取りました。
いつもいつも、本当にステキなギフトをありがとうございます。
そして、あたたかい応援の手紙から、沢山の元気をいただきました!!

今でもこうして私たち被災地のことを忘れずに応援して下さる皆様の思いが、何 よりも嬉しいです!!

本当にありがとうございます。頂いたポカポカのくつ下、早速愛用させていただ きました。

足元から元気になれそうな最高のぬくもりです!
大切に使わせて頂きます。

皆様もお身体大事になさってくださいね。ありがとうございました。



**


ハートギフトの皆様へ

いままで、たくさんの贈りものを頂きましてありがとうございます。

特に今回いただきました、シャルレの長袖は今からの季節に重宝するので助かり ました。

これからは寒さがますます厳しくなってきますので、ハートギフトの皆様もお身 体に気をつけてお過ごしください。

いつも本当にありがとうございま す。



**



ステキなステキなプレゼント!

ありがとう御座いました!
大事に大切に使わせて頂きたいと思います。

今年も冬かなり寒いですが体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。



**


いつも暖かいご支援を頂き誠にありがとうございます。

皆様の心のこもった贈り物のひとつひとつを手に取ると、支えて下さる方がい らっしゃるんだなと、私たちも元気や勇気を頂ける気がします。

本当にたくさんのご支援に心から感謝申し上げます。



**


ハートギフトプロジェクト様

いつもたくさんのご支援ありがとうございます。

マリンパルを通していただく贈り物は女性ならではの物ばかりで、ありがたく使 わせていただいています。

いつも残念に思うのは、いただいた方々に直接御礼を言えずにいたことでした。

今回お手紙を送るというお声がけをいただきましたので、直接ではありません が、改めて御礼を申し上げます。

まだまだ復興というには程遠い南三陸町ですが、、皆さんにはこれからも見守っ ていただきたいと思っています。

今度直接お会い出来る日を楽しみにし ています。



**


(以上、12メッセージです)




如何でしたでしょうか。

喜んでいただいたことへの大きな嬉しさをかみしめる反面、現地の厳しさもひし ひしと感じておりました。

今年も厳しい状況の中、少しでも被災地の女性の皆様が、笑顔が増えるよう、た だただ祈るばかりです。


そして、ハートギフトプロジェクトが女性の笑顔に少しでもお役立てできますよう、
尽力して参りたいと思います。

今後とも、皆様のお力添え、どうぞ宜しくお願いいたします。





女性のための女性によるハートギフトプロジェクト



--
.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

  事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/  
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
事務局 FAX:03-5762-7770


  ■被災地支援代表:西條美波   ■企画運営代表:あべ みちこ

*女性のための女性によるハートギフト♡プロジェクトとは・・?*
東日本大震災において被災された女性たちへ「ハートギフト」を贈りつなげて行く応援プロジェクト。
<概要>
何かをを届けたいという女性の想いと、何かをして自分の町を輝かせたいという被災地の女性の想いを「ハートギフト」にして繋げます。心がほっとする美しい花や絵、お洒落な小物、お手紙などを組み合わせたギフトを贈り、「応援の気持ち」と「現地の活力」に少しでも役立てたいと2011年6月に発足しました。

.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

2012/12/29

ハート・ギフト第七回 *その後のレポート・ご報告*



寒さ厳しく、年の瀬押し迫る今日この頃、如何お過ごしでしょうか。

第七回ギフト募集にお力添えいただきました皆様には、改めて感謝御礼申し上げます。
当日5名のスタッフ で、綺麗にラッピングしハートギフトメッセージを沿え、素敵な86個のギフトが完成しました。その後のご報告ですが、全86ギフト中、以下のような配分でお届けとなりました。

・南相馬市から避難してきている、東雲住宅にお住まいの女性たち:38ギフト
・飯舘村から避難しながら太鼓チーム「虎捕太鼓」を結成し復興を呼びかけている女性たち:15ギフト
・福島県郡山市から避難している、福島避難母子の会の女性たち:10ギフト
・南三陸町のホテル観洋で働くお母さん、保育所で働く女性たち:14ギフト
・石巻市でいつも地域のために頑張っていらっしゃる女性お二方;2ギフト

今回からは、大変な福島県の放射能被災者の皆様にも、お届け先を広げています。
大好きな家に帰れず、会いたいご家族と離 れ離れでがんばっている女性たちの話を聞くと、想像しようとするだけで本当に胸が苦しく痛みます。厳しい状況の中で頑張っていらっしゃるそのお姿には、ただただ畏敬の念を抱くばかりです。

今回は、頂きました嬉しいお声を皆様にお届けしたいと思います。

.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

【南相馬から避難されている女性たちに配ってくださった廣田様からのお声】





<直接お電話も頂きました>
ハートギフトプロジェクトギフトを受け取り皆様方にお届けしました!
あっという間にギフトが全て皆さんに!皆さんは可愛らしいプレゼントを見ただけでパッと表情が明るくなったり感動のあまり涙ぐんでいる方がい らっしゃいました(≧∇≦)外側からは中が見えないギフトが二つ合ったので…すごく興味津々で中身が書いてあっても触ってみたりと宝探しのよ うで賑やかなひと時でした。

でもやはりこの様にして下さる方々がいる事に驚いていました。やっぱり嬉しい気持ちの方が大きいようで、帰りには皆すごく明るい笑顔でした。

自分達の事を思ってくれている方々がいる事にも驚いたり感謝されていました。  途中からは子供にかえったみたいに嬉しいよ(*^^*)とおっしゃる方も。綺麗にラッピングされている事にも感激していました。
ある人は感謝の気持ちをFBに載せていました。ここまでにしてくださった方々にくれぐれもよろしくお伝え下さい。とおっしゃられていました。 FBの写真でラッピング前とラッピング後を見て頂きました^_^何て大変な作業だったかを知り、尚更の事感動・・こんなにも励ましを頂いたの だから自分達も頑張って行こう!とみんなで話し、力が湧いてきました。本当にありがとうございました。(((o(*゚▽゚*)o)))

プロジェクトに関わった皆様に心から御礼申しあげます。皆様方によろしくお伝え下さい。



【飯舘村から避難されている女性太鼓チームの代表の方からのお声】





<直接お電話も頂きました>

「本当に皆すごく喜んで、このように応援してくれている方がいることが嬉しい。
丁寧なラッピングで感動しました・・ちょうどクリスマスの時期で、大人ももらえるのー!
ってとても嬉しそうでした。これからも頑張っていきます。皆様によろしくお伝えください。」


【今回、太鼓チームに渡してくださった渡辺さまからのお声】


写真を添付いたしました。1枚目の真ん中は私で、両側が虎捕太鼓のお二人で す。
後ろに写っている男性がいつも一緒に支援活動しているメンバーです。
二枚目は、ドリームサポート福島 理事長の阿部さんからプレゼントを渡してい る様子です。
お二人とも本当に喜んでいました!!

年が明けると
福島市から相馬市に引っ越す方もいます。
仕事がようやく見つかったということです。そんな話を聞くと、本当に大変 だなと思います。。


【郡山市から避難されている福島非難母子の会の代表のお二人から】




先日は、福島避難母子の会へギフトを贈って頂きありがとうございました!
思わぬクリスマスプレゼントに皆とても喜んでいました。
体も心も暖まるとても嬉しい贈りものでした。
ひとつひとつにプロジェクトの皆さんの思いが詰まっていてそれがとーっても嬉しかったです。
手書きのメッセージにも涙が出そうでした。
これで寒い冬も乗り越えられます!
本当にありがとうございました。 

福島避難母子の会in関東 冨塚様


こんにちは。福島 避難母子の会の深川です(^^)/
ハートギフトプロジェクトさんからのクリスマスプレゼントを頂きました!
高級なクレンジングフォームや歯磨き粉、詩集に折り紙、
可愛いキラキラクマさんのマスコットにあったかそうなスエット、
泣きそうになってしまったのは、お子さんが書いたであろう
励ましのお手紙がついたバスソルト。。。
どの袋も、同じ組み合わせが一つもないのに
どれもが、女性なら頂いて嬉しいものであることにも
感動してました!皆でワイワイ楽しく選ばせて頂きましたよー!!
どれもこれもが、応援して下さる皆様の気持ちが込められた
ことが伝わる丁寧なラッピングで、本当に嬉しかったです♪
いつも、私たちに優しさと温かさを送って下さり本当にありがとうございます。
プロジェクトに参加下さった皆様に私の拙い文章で恐縮ですが、
是非是非FBやメールでお伝え頂ければ幸いです。
私たちも、この頂いたお心をいつかどこかに恩返しできる自分達に
なれるよう頑張って参りますので、これからもよろしくお願いします。

福島避難母子の会in関東 深川様


福島避難母子の会in関東FBにて

本日、ハートギフトプロジェクト様より、福島避難母子の会in関東へクリスマスギフトが届きました‼
ハートギフトプロジェクトは、女性のための女性によるプロジェクト。
被災地の女性へ心のこもった贈りものを届けてくださっています。

頂いたギフトを開けてみると、本当に嬉しいものばかり!暖かい肌着や防寒グッズ、可愛いポーチや手作りの石けん♪ しかもオシャレ心満載!極め付けは、お子さんが書いたと思われる手書きのメッセージ。

私の袋には「地震で大変だったと思いますが頑張って下さい」と書いた紙が入っていました(涙)

代表の方はじめスタッフの皆さまありがとうございました。少し暖かい冬が過ごせそうです。

.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*




今回、特に、本当にうれしい!気持ち がとてもありがたい、元気付けられます!
というお声が大きく、やはり、震災からもうすぐ二年経とうとしているからというのもあるかもしれません。

これからもできる限り、「忘れていない」「応援している」「想っている」というメッセージを送っていけたらと思っています。


*お写真をFBアルバムにアップしました ので是非ご覧ください♪
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.394764317275938.93715.124373734314999&type=1


これまでハート ギフトPJで皆様の想いを込めたギフトの数は「1135」にも及びます。こつこつとした地道 な作業ではありますが、一つ一つを丁寧に、心を込めて、継 続していけば、お一人お一人の力の集まりが、大きな力になり、現地のたくさん の笑顔に繋がっていくと信じています。


そしてこれからも、皆様お一人お一人のお心♡ご意見・ご協力で成り立つ、アットホームなプロジェクト でありたいと思っています。ご意見、リクエスト、 こんな支援ができる等、何かありましたら事務局までご連絡ください。

最後になりますが、今年も皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

皆様が穏やかで良い年末年始を過ごされますことを、心よりお祈りしいたします。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。



*女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局*

.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/ 
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

2012/12/17

第七回ハートギフト募集 御礼とご報告

第7回募集にご協力いただきました皆様へ



女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局です。

昨日、無事にラッピングの作業を終了いたしましたのでご報告いたします。

最初は少なかったご参加も、皆様にご協力をいただきましたお陰で、合計43名 の方にご参加いただきました!

この度、第七回ギフト募集にお力添えいただきましたお一人お一人に、心より感 謝御礼申し上げます。

お手紙やポストカード、暖かギフト、クリスマスオーナメント、おしゃれな手作 り作品、おしゃれな小物、おしゃれ用品、美容用品、入浴系グッズ、アロマグッ ズ、香りグッズ、詩集など、女性がわくわく喜ぶたくさんのギフトたちが集まり ました。

また、義援金で応援いただきました皆様、事務局宛てに、暖かなお手紙や差し入 れをいただいた皆様も本当にありがとうございました。

今回も届いたお品物や、梱包までの様子をコメントをつけてFBにアップしました ので是非ご覧ください。

*アルバム
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.389525901133113.92542.124373734314999&type=3

*FBページ
http://www.facebook.com/heartgiftproject


当日は5名のスタッフで、綺麗にラッピングしハートギフトメッセージを沿え、
素敵な86個のギフトが完成しました!

今回は、福島県の被災者の皆様にも、お届け先を広げております。

福 島県南相馬市から強制避難されている女性たち、郡山市から自主避難されてい る女性たち、南三陸の女性リーダー三浦さんにお届けしました。またクリスマス に間に合うように、福島県飯舘村から避難されている女性たちにもお送りするこ とができそうです。(また追って配分等もご報告させていただきます。)

今回新たに配り手になっていただいている女性たちも、本当にうれしい!気持ち がとてもありがたい、元気付けられます!その皆さんの気持ちを伝えながら配り ます!とおっしゃっていただきました。

大変な境遇が続く被災された女性たちに、どうか温かい皆様のお心が届きますよ うに。祈りを込めてラッピングいたしました。

これからも私たちにできる事をしていきたいと改めて思います。これまでハート ギフトPJで皆様の想いを込めたギフトの数は「1135」にも及びます。

こつこつとした地道な作業ではありますが、一つ一つを丁寧に、心を込めて、継 続していけば、お一人お一人の力の集まりが、大きな力になり、現地のたくさん の笑顔に繋がっていくと信じています。

これからも、現地で喜ばれている限り、皆様の温かいハートを被災地に届けて参 りたいと思っていますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

また、これからも、皆様お一人お一人のお心♡ご意見・ご協力で成り立つ、
アットホームなプロジェクトでありたいと思っています。ご意見、リクエスト、 こんな支援ができる等、何かありましたら事務局までご連絡ください。

また、次回は手作りに時間がかかるものが多いため、少し早めの告知をしていき たいと思います。

これからも、暖かい応援の程、どうぞ宜しくお願いいたしま す。
ありがとうございました。




*女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局*

.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/ 
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
事務局FAX:03-5762-7770


■被災地支援代表:西條美波■企画運営代表:あべみちこ

*女性のための女性によるハートギフト♡プロジェクトとは・・?*
東日本大震災において被災された女性たちへ「ハートギフト」を贈りつなげて行 く応援プロジェクト。
<概要>
何 かをを届けたいという女性の想いと、何かをして自分の町を輝かせたいという 被災地の女性の想いを「ハートギフト」にして繋げます。心がほっとする美しい 花や絵、お洒落な小物、お手紙などを組み合わせたギフトを贈り、「応援の気持 ち」と「現地の活力」に少しでも役立てたいと2011年6月に発足しました。

.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*