震災から約3年2ヶ月以上が過ぎ…々の暮らしが以前のような豊かさと落ち着きを取 り戻すには、まだ、長い時間とさまざまなかたちでの支援が必要です。 ひとりでも多くの方に“あたたかさ”をお届けするために…これ からも皆さまの「ハート・ギフト・プロジェクト」へのご参加をお待ちしております。

2012/10/30

【ハートギフト現地配布レポート・石巻編】



益々寒くなって参りましたね。

皆様如何お過ごしでしょうか。

石巻の女性にギフトを配ってくださった佐藤さんより、
素敵なお便りが届きましたので、シェアさせていただきます。

「ギフトの皆さん。お礼遅くなりました。
言葉は考え、ありがたい気持ちをどう文字にしたらと…?
でもねぇ! ありがとう しか見つからない。
有り難う。有難う。ありがた~い。 ありがとうございます。

あったか~い贈り物にはいつもわくわくです。一つ一つ詰め合わせの作業も大変なのに…!
栄田美人会の素敵な笑顔の写真です。寒くなって来ました。皆様体調に気をつけてお過ごしください。 」





とても人情味がある素敵な言葉にぐっとくるものがありました。
お写真もギフトと撮っていただきました。佐藤さん、お忙しい中、ありがとうございました。

また、佐藤さんは石巻市で週末に女性を集めてワークを開いたりという活動もされています。現在の状況について、このようにもお伝えくださいました。

「見馴れた顔にホッとし他愛ない話しで盛り上がって泣いて、笑って、食べて、癒され、また逢えるまでとちょっとの愉しみを満喫・・これでいいと思う。 あの日が無ければ当たり前に出来た事。あの日が無ければあの人も来れた。 皆言葉、口に出すことを控え暮らすためふんばって笑っている。 私を初め温かいって想う心を側において置きたいんだろうと思います。」

大変な境遇でもふんばりながら前向きに支えあいながら頑張っているお姿にはただただ畏敬の念で、心の痛みを思うと、いつも胸がいっぱいになります。少しでも温かい心が側に置けるよう応援して祈っていたいと思います。

女性のための女性によるハートギフトプロジェクトもお役にたてる限り、温かい心を集めて届けていければと思っています。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。



女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

2012/10/10

【ハートギフト現地配布レポート・続】




こんにちは!女性のための女性によるハートギフトプロジェクト事務局です。

10月に入りすっかり肌寒くなりましたが、如何お過ごしでしょうか。前回、南三陸に9月ギフトを届けてくださった三浦さんからの嬉しいお声やお写真を遅ればせながら、UPさせていただきます。



「~そこで今週は、子どもたちのいない日が多かったので、マリンパルを離れ、ハートギフトプロジェクトさんに頼まれた「おつかい」に町までおでかけした様子についてお伝えいたします。

ハートギフトプロジェクトさんは、被災地で頑張る女性を励ます会の皆さんで東京を中心に活動しておられ、震災後まもなくから、たくさんのご支援を続けてくださいました。

震災から1年半立った今、「被災地の女性たちのことを忘れてはいないからね!ここで見守っているからね」というエールを込めて、南三陸町と石巻市に、ハートギフトを送ってくださいました!

実は、前回、志津川の復興商店街にお届けにあがったことがあったので、今回は、マリンパルのママたちやさんさかふぇの皆様と歌津の復興商店街、それに伊里前保育所、名足保育園、開花屋食堂、歌津八番クリニックさんにお届けにあがりました。皆さんとっても喜んでくださり、私は「真夏のサンタクロース」と呼んでもらいましたよ。

女性が頑張っていると家庭も職場も明るくなりますよね♪
ハートギフトプロジェクトの辰巳さん、西條みなみさんたくさんの会員の皆様、本当にありがとうございました!」

たくさんお写真撮っていただき、笑顔が見れて、本当に嬉しいですね。

またお声を聞けましたらUPさせていただきます。

どうぞ宜しくお願いいたします。



女性のための女性によるハートギフトプロジェクト


追記
■フォトアルバムにも現地のお写真をUPしました♪
http://www.facebook.com/heartgiftproject/photos_stream

■三浦さんの報告レポートHPも是非ご覧ください♪
http://www.mkanyo.jp/onsendayori/2012/09/292_1.html



 

2012/09/14

【その後の現地配布レポート】



昨夜、南三陸の女性リーダー三浦様とお電話が繋がりました。
なんと早速、翌日お休みを取り配ってくださったとのことでした。

「皆、すっごいすっごい喜んでくれて大感動でした!素敵なギフトばかりで、本当にありがとうございます!ブログにお写真などをUPしますので、お待ちくださいね!」

とのことで、とても嬉しいお声を聞くことができました!

志津川商店街で頑張っている女性たち、被災されながらもボランティアの受け入れを頑張っている女性たち、働きながら子育てを頑張っていらっしゃる保育所マリンパルのママさんたちを中心に配ってくださったとのことです。

今回のギフトは、一つ一つが、私たちも欲しい!と叫んでしまうほどの、とても豪華な充実したギフト♡で、すごく喜ばれたようです

皆様と被災地の女性達の心をつなぐことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。またブログにUPされましたらお写真等載せて参りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。(^-^)



女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

2012/09/10

【第六回募集にご協力いただきました皆々様へ】



今回もたくさんの暖かなお力添えをいただきましてありがとうございました!お手紙やポストカード、手作り作品、おしゃれ小物、おしゃれ用品、美容用品、入浴系グッズ、アロマグッズ、香りグッズ、詩集・・・・

女性が喜ぶたくさんのギフトたちが集まりました!



(今回は、品々が集まったお写真や梱包までの様子をコメントをつけてFBアルバムにアップしましたので是非ご覧ください♪http://www.facebook.com/heartgiftproject)


当日は4名のスタッフで、綺麗にラッピングし、ハートギフトメッセージを沿え、素敵な128個のギフトを心をこめてお届けしました。大きなダンボールが6箱にもなりました!






今回、南三陸の女性リーダー三浦さん、石巻の女性リーダー佐藤さんの二カ所にお届けしました。

*南三陸の三浦さんは、
「ハートギフト、いつも本当に嬉しいです!今回は、歌津の商店街の女性や、ボランティアを受け入れて活躍している女性、保育所のお母様たちに配ります!」

*石巻の佐藤さんは、
「いつも本当に嬉しいです!仮設で頑張っている女性たちや、それ以外にも石巻渡波の8月のお祭りでたくさんご縁が広がったので、ねぎらいの気持ちでプレゼントとして配っていきます!」

とのこと、お電話でとても元気なお声を聞くことができました。
どうか温かい皆様のお心が、被災地で頑張っていらっしゃる女性たちに届きますように!
(またその後のレポートもUPしていきたいと思います♪)



まだまだ、狭い仮設での生活を余儀なくされ、被災地の状況は変わらず過酷ですが、これからも私たちにできる事をしていきたいと改めて思います。

これまでハートギフト経由で皆様の想いをギフトにして届けた数は「949」にも及びます。
こつこつとした地道な作業ではありますが、一つ一つを丁寧に、心を込めて、継続していけば、大きな力になり、現地のたくさんの笑顔に繋がっていくと信じています。


これからも、現地で喜ばれている限り、皆様の温かいハートを被災地に届けて参りたいと思っていますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。




*女性のための女性によるハートギフトプロジェクト*

.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............* .............*.............*

~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/  
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご参加希望の方:ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
■企画運営代表: 辰美有美 被災地支援代表: 西條美波
.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

2012/08/24

「第6回ハート・ギフト 募集」


皆様、こんにちは!
「第6回ハート・ギフト 募集」のお知らせです!



暑い夏、皆様はいかがお過ごしです か?

震災から一年半がたちました。
今、被災地では・・・

最初の頃の、全員が一丸となって立ち直ろうとしてきた時期とは変わり、
それぞれに個人差も生まれ、努力の方向も違い、様々な心の問題や社会状況の問題が新たに浮き彫りになって来ています。

また元気に、自分たちで何でもやって立ち上がっている方々も、たくさんいらっしゃいます。

被災していない私たちでも、人間関係のトラブルは常に生まれ、傷つき、大変な思いをします。

それが、家もお金も仕事も・・・そして大切な人も奪われてしまった中で、そこから逃げ出すこともできずに、
ただただ受け止めていく日々・・・先の夢につなげられない毎日だとしたら・・・
どれほど心が辛いかと思います。

個人の痛みは辛いけど、回りが助けてくれます。
でも、まわりの全員が同じに傷つき痛んでいるんです。
地域の災害は、本当に大変なことです。

ついつい折れてしまっても・・・不思議じゃないのです。
長い長いがんばりは、想像以上に痛みます。

それでも、そこでがんばるしかない・・・

一人一人が生きていけるだけの、社会的支援はとても届いていません。
一日も早く、地方自治が独立した形で、地域の活動が動きだしてくれることを、心から願っています。


私たちに出来る事・・・
忘れないでいることを、伝え送り続けていくことです・・・

心に出来た隙間から、こぼれでた悲しみに
少しでも明かりがともりますように

一瞬かもしれないけど、小さな笑顔が生まれますように・・・

決して忘れずに、意識し続ける事だと思います。
そうしたエネルギーを送り続けることだと思います。
今回も皆様、どうぞよろしくお願いいたします。





*「第6回ハート・ギフト 募集」いたします!*

9
8日に、被災地の女性達への心のギフトをお届けします。


【1】 ハートギフト「キラメキプレゼント」募集

被災地の女性達に向けて、心が元気になるものや、次へとつながる希望がもてるようなギフト。
今回も、「キラメキプレゼント」として、女性達の目がキラキラ輝くようなハートギフトを募集いたします。

・作り物:手作り作品(食品をのぞきます)
・おしゃれ小物:アクセサリー、髪飾り、バッグ、スカーフ、
・インテリア小物:サンキャッチャー、壁掛け、フォトフレーム、小さな花瓶 等
・花飾り(ブリザーブドフラワーなど)
・ケア商品:ヘアケア、ボディーケア、バスバブル、バスソルト、アロマオイル、キャンドル 等
・化粧品:化粧水、乳液、メイクアップ用品、ポーチ、ブラシ等
・その他:画集、写真集、詩集、お手紙

全て未使用の新品に限らせていただきます。
ギフトパッケージにしてくださる方、未包装で送ってくださる方、どちらでもかまいません。


作業場宛に、98日午前必着 でお送りください。

午前中必着をお忘れなく、お書き添えください。

送り先住所は参加頂く方にメールにてお知らせ致します。




2】 義援金募集

日頃よりお忙しく、実動にご参加頂けない方も、義援金にてのご参加を募集しておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

被災地へのハートギフトの購入資金、運営資金

【振込先】下記口座へのお振込をお願いいたします。
みずほ銀行 高輪台支店(普通)1079773
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

こちらは、随時募集しております。




今回の「参加ご希望のメールを下記までお送りください!」

その際、お名前、お電話番号、ご住所、参加内容をお書き添えください。

参加連絡先 メール:heartgiftproject@gmail.com


女性の心が喜ぶギフト

ご参加を心よりお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。



*…….*…….*…….*…….*…….*…….*…….*…….*…….*…….*
    問い合わせ先
              「ハート・ギフト・プロジェクト」
              ・企画運営代表  辰美有美 ・ 現地支援代表  西條美波
              メール:heartgiftproject@gmail.com
              臨時FAX:045-532-5506(マザーズ アートプログラム)   
--

*********************
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト
HeartGiftproject(ハー ト・ギフト・プロジェクト)」事務局

公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/ 
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com

*********************

2012/06/03

【シェア】石巻の佐藤様からのメッセージ




ハートギフトプロジェク宛に、石巻の届け手さんである

佐藤さまより、メッセージのメールをいただきましたので、

以下、シェアさせていただきたいと思います。


-----------------------------------------------------------------


ハ‐トギフトプロジェクト皆様へ



母の日のプレゼントととして届けたブレスレットですよ!








大切にお守りのように着けててくれてました。

心縁、心援。改めて感謝、ありがとうございます。


今、支援が問われてます。
でも心援で前向きに歩み出すきっかけもあるんです。「遠いところから見守ってくれてる気がして…!着けてるとなんだか気持ち楽になる」って言ってました。私もそうです。


折れそうになり、涙し朝日がさし今日を暮らす事もあります。被災地、被災者の笑顔の中の影は癒えてないんですわがままなお願いですが忘れないでほしいです。

思ってくれてる人がいる事で日々過ごし明日があると希望がもてます。



----------------------------------------------------------------



忘れない、遠くからでも、思っているという想いを届けることの大切さを、改めて考えさせられています。

ハートギフトでは、これからの支援の仕方を改めて、考えて参りたいと思っています。いつもありがとうございます。

今後とも女性の皆様、お力添えをお願いできれば幸いです。

ご興味のある方、是非お気軽にご連絡ください。
どうぞ宜しくお願い致します。




女性のための女性によるハートギフトプロジェクト
被災地支援代表 西條美波 

.............*.............*.............*.............*.............*.............*......
~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト
事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/  
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
■企画運営代表: 辰美有美 ■被災地支援代表: 西條美波
.............*.............*.............*.............*.............*.............*.....

2012/05/26

【御礼と喜びのご報告】 第五回ハートギフトプロジェクト募集を終えて




5月募集にご協力いただきました皆様

ご協力いただきまして、本当にありがとうございました!

5月人形や、こいのぼり・・・
またキラメキギフトに、アクセサリーやぬいぐるみ
ポストカード、香りのグッズなど・・・
... 今回も、たくさんお送り頂きました!!

128個のギフトができあがりました。


キラキラの輝きが届きますように、心をこめてラピングし、お届けしました。


*今回は、南三陸の三浦さん、石巻の佐藤さんの二カ所にお届けしました。


■南三陸の三浦さんは、小中学校6校の先生や女子に、ぬいぐるみ等は、
マリンパルの子供たちに届けてくださいました。

「とってもとっても可愛くて、パッケージもそれぞれ違って可愛くて、すごく嬉しかったです。
皆喜んでくれました!!」と喜びの声をいただきました。





■石巻の佐藤さんは、母の日に、頑張った女性たちへのご褒美プレゼントとして、
配ってくださいました。

「ハートギフトいつもですが好評でした。母の日プレゼントとして届けました。
 たくさんの笑顔(#^.^#)に会えましたよ・・・!とても嬉しいのでずっと続けていただきたいです」


と喜びのお声をいただきました。

また、佐藤さんは、石巻の女性リーダーとして、「でさかえだいつもの場所(ところ)PJ」

を実践されていらっしゃいます。石巻の地域の復興・活性化のために取り組まれています。


津波の影響で、何もなくなった殺風景の土地に、

ひまわりをいっぱい植えて、ヒマワリロードを作ろう!

という企画が進んでいるようです。

夏にはひまわりいっぱいになり、希望がさす石巻になっていくよう・・祈っています。

またこちらのPJについて、詳しく分かりましたらFBにてシェアさせていただきます。



被災されながらも、地域のために積極的に動いていらっしゃるお二方に、

心から畏敬の念を抱いています。


ハートギフトでは、これからの支援の仕方を改めて、

考えてまいりたいと思っています。



今回もご協力頂きまして、本当にありがとうございました。

そして、今後とも女性の皆様、お力添えをお願いできれば幸いです。


どうぞ宜しくお願い致します。




.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*

~「必要なもの」にハートを添えて~
女性のための女性によるハートギフトプロジェクト

 事務局公式サイト:http://heartgiftpj.blogspot.com/  
フェイスブック:http://www.facebook.com/heartgiftproject
Twitter:http://twitter.com/#!/heartgiftpurojec
ご登録フォーム:http://p.tl/vMrg
お問い合わせメールアドレス:heartgiftproject@gmail.com
 
■企画運営代表: 辰美有美

■被災地支援代表: 西條美波

.............*.............*.............*.............*.............*.............*.............*